・RELAXIN / MILES DAVIS ・Rec. May 11, October 26, 1956. Prestige. ・MILES DAVIS (tp) JOHN COLTRANE (ts) RED GARLAND (p) PAUL CHAMBERS (b) PHILLY JOE JONES (ds) ・有名なマラソン・セッションの四部作の一つ。マイルス、コルトレーン、 ガーランドたちの黄金クインテットによる四部作は、いずれもジャズ史 に残る名盤であり、特にこの作品は内容の濃いクインテットの素晴ら しい演奏となっている。 |
|
・Art Pepper meets The Rhythm Section ・Rec. January 19, 1957. Contemporary. ・ART PEPPER (as) RED GARLAND (p) PAUL CHAMBERS (b) PHILLY JOE JONES (ds) ・アート・ペッパーの最高傑作。この作品はペッパーが絶頂期のときで、 マイルス・クインテットのスインギーなリズム・セクションをバックにパワ フルで素晴らしい演奏を披露している。 |
|
・THE INCREDIBLE JAZZ GUITAR / WES MONTGOMERY ・Rec. January 26 and 28, 1960. Riverside. ・WES MONTGOMERY (g) TOMMY FLANAGAN (p) PERCY HEATH (b) ALBERT HEATH (ds) ・チャーリー・クリスチャン、タル・ファーロウとともに3大ギタリストの一人 であるウェス・モンゴメリーは、リバーサイドのこの作品で独自のスタイ ルで真価を発揮し世間一般に知れわたった。 |
|
・COOL STRUTTIN' / SONNY CLARK ・Rec. January 5, 1958. Blue Note. ・SONNY CLARK (p) ART FARMER (tp) JACKIE McLEAN (as) PAUL CHAMBERS (b) PHILLY JOE JONES (ds) ・ハード・バップの代表作として輝き続ける作品。各曲それぞれ魅力的で、 ファーマー、マクリーンといったメンバーの豪華さ、ジャケットのセンス、 どれをとっても名盤の名にふさわしい。 |
|
・SOULTRANE / JOHN COLTRANE ・Rec. February 7, 1958. Prestjge. ・JOHN COLTRANE (ts) RED GARLAND (p) PAUL CHAMBERS (b) ART TAYLOR (ds) ・ワン・ホーン・カルテットで録音されたコルトレーンの代表作品。50年代 のコルトレーンは、厚くて重い音色が魅力的で、バラードにおいてはまっ たく文句のつけようがなく、ストレートでクールな、それでいてたとえよう もない深みを感じさせる演奏は、自信に満ち堂々としたプレイを展開し ている。 |
|
・CHARLES MINGUS PRESENTS CHARLES MINGUS ・Rec. October 20, 1960. Candid. ・CHARLES MINGUS (b) TED CURSON (tp) ERIC DOLPHY (as.bcl) DANNIE RICHMOND (ds) ・「直立猿人」と並ぶミンガスの代表作。黒人差別に対して大胆な告発を した作品であり、人種差別主義者としてアーカーソン州知事を批判した 〈フォーバス知事の寓話〉を収録するなど、ジャズが社会と深い関わり をもつ音楽であることを明確に主張した作品である。 |
|
・Waltz for Debby / BILL EVANS ・Rec. June 25, 1961.Riverside. ・BILL EVANS (p) SCOTT LaFARO (b) PAUL MOTIAN (ds) ・ヴィレッジ・ヴァンガードでのライブ録音。エバンスはスコット・ラファロと ポール・モチアンという最強メンバーと共に、優れたインタープレイを繰 り広げ、ピアノ・トリオの手本ともなる演奏を聴かせている。 |
|
・ERIC DOLPHY AT THE FIVE SPOT volume1 ・Rec. July 16, 1961. New Jazz. ・ERIC DOLPHY (as.bcl) BOOKER LITTLE (tp) MAL WALDRON (p) RICHARD DAVIS (b) ED BLACKWELL (ds) ・ストレート・ジャズからフリー・ジャズへの橋渡しをしたドルフィーが、ブッ カー・リトル、マル・ウォルドロンらとニューヨークで歴史的なライブ・セッ ションをした作品。 |
|
・SAXOPHONE COLOSSUS / SONNY ROLLINS ・Rec. June 22, 1956. Prestige. ・SONNY ROLLINS (ts) TOMMY FLANAGAN (p) DOUG WATKINS (b) MAX ROACH (ds) ・ロリンズの最高傑作であり、又モダン・ジャズの不朽の名作に数えられ る作品。とてもわかりやすく、親しみやすく、これがジャズだと教えてく れる作品である。 |
|
・BRILLIANT CORNERS / THELONIOUS MONK ・Rec. October 9 and 15, December 7, 1956. Riverside. ・THELONIOUS MONK (p) CLARK TERRY (tp) ERNIE HENRY (as) SONNY ROLLINS (ts) OSCAR PETTIFORD (b) PAUL CHAMBERS (b) MAX ROACH (ds) ・モダン・ジャズの創始者の一人であるセロニアス・モンクは、50年代中 ごろ人気が出て、モンクの音楽が評価される様になったころの究極の “モンクス・ミュージック”がこの作品。独特の創造性ゆたかなサウンド もモンクの特徴を見事な形で表現しているモンクの最高傑作である。 |
|