リフレクションズ / Steve Lacy  



  スティーヴ・レイシーのリーダー第2作目となる本作品は、全曲、敬愛するセロニアス・モンクの作品を取り上げた。この後も生涯にわたりモンクの曲を取り組むことになる。この作品のピアノには最高の良きパートナーとなるマル・ウォルドロンが登場する。レイシーとマルはこの作品の時から既に、相性がいいです。又ベースのビュエル・ネイドリンガーとドラムのエルヴィン・ジョーンズも呼吸が合っていてスムーズにサポートしています。

1曲目〈フォア・イン・ワン〉は、エルヴィンのドラムから、レイシーが高速フレーズを三度繰り返すテーマで始まる。ミディアム・テンポで、レイシーは色彩感豊かなプレイ、マルの淡々としたプレイがいい、続いてエルヴィンのドラムとネイドリンガーのベースの掛け合い演奏が繰り広げられる。



2曲目のタイトル曲〈リフレクションズ〉は、スロー・テンポで、レイシーの優しく奏でるテーマ、ソロはゆったりとした柔らかい音色で、肩の力の抜けた気持ちのいいプレイ、マルも優雅で上品なタッチを展開している。
youtube.com/watch?v=Kp4Pjebf_I4

3曲目〈ホーニン・イン〉は、ミディアム・テンポで、レイシーの自由自在なアドリブが思う存分に展開され、マルはテンポよく、彼独特のピアノ・タッチを少し聴かせる。
youtube.com/watch?v=VL0bIgWD0y8

4曲目〈バイ・ヤ〉は、一風変わったテーマで始まり、レイシーのはつらつとしたプレイ、マルは軽やかにスウィングする展開、再びレイシーの艶やかで伸びのあるソプラノ・サックスが響き渡る。



5曲目〈レッツ・コール・ジス〉は、ミディアム・テンポで、レイシーは4ビートのリズムに乗って、持ち前の豊かな響きを持って躍動的にプレイ、ベースのネイドリンガーも気持ちのいいスウィング、マルはノリがよく、ドライブ感があって心地いいプレイ、レイシーとエルヴィンの掛け合い演奏と続く。
youtube.com/watch?v=uGcXRduwhWA

6曲目〈アスク・ミー・ナウ〉は、レイシーの静かに心にしみいるスローなバラードが流れる。マルは華麗なタッチ、緊張感溢れる澄み切ったプレイ、続くレイシーはのびのびと歌心豊かに聴かせる。又エルヴィンがブラシの利いた素晴らしいサポートしています。
youtube.com/watch?v=cRHk707FHww

7曲目〈スキッピー〉は、アップ・テンポで、レイシーのスピード感溢れるエネルギッシュなプレイ、マルの鍵盤上を疾駆するような力感あふれる演奏が展開される。
youtube.com/watch?v=jgLxDyWRjIc

リフレクションズの商品詳細ページ

   

 Recorded. October 17, 1958. NewJazz.

 Steve Lacy soprano sax
 Mal Waldron 
piano
 Buell Neidlinger 
bass
 Elvin Jones 
drums

 1. Four In One 6:06
 2. Reflections 4:08
 3. Hornin' In 5:17
 4. Bye -Ya 4:42
 5. Let's Call This 7:15
 6. Ask Me Now 4:54
 7. Skippy 4:21