ART BLAKEY |
![]() 1919.10.11 - 1990.10.16 Art Blakey Site |
ペンシルベニア州ピッツバーク出身。ハード・バップ史上もっとも偉大で、人気も高かったジャズ・ドラムの大御所。 1930年代末からフレッチャー・ヘンダーソンやメリー・ルー・ウイリアムスの楽団で演奏活動し、44年にはビリー・エクスタイン楽団にて活動、そこでエクスタインに認められ、45年にニューヨークへ進出。40年代後半からチャーリー・パーカー、セロニアス・モンクらと共演する。50年代前半にはマイルス・デイヴィスとの共演やホレス・シルバーの初リーダー作に参加。そして、54年にはシルバー、クリフォード・ブラウンらとハード・バップ幕明けライブ盤「バードランドの夜」を吹込む。55年にジャズ・メッセンジャーズを結成し、ファンキー・ジャズの代名詞的存在になった。 56年にシルバーが脱退した後、ジャズ・メッセンジャーズは不遇の時代を迎えるが、57年にモンクがジャズ・メッセンジャーズに参加したアルバム「アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ・ウイズ・セロニアス・モンク」がある。モンクのオリジナルで固められた内容だが、ジョニー・グリフィンらのフロント陣がメッセンジャーズ色を出した、なかなかの良い作品。ブレイキーは、以後一貫してこのバンドを率いて活躍していく。 ベニー・ゴルソン、リー・モーガンらを擁していた50年代終り、〈モーニン〉〈ブルース・マーチ〉が大ヒットする。メンバーは変わるが、61年に初来日以降、毎年のように来日して日本でも人気が高い。ブレイキーは新人発掘の才にも長じており、このバンドからはフレディ・ハバード、ウェイン・ショーター、ウィントン・マルサリスなど多数のジャズ界を背負う名手を輩出している。 代表作 : バードランドの夜 vol.1&2 、モーニン |