フィンガー・ペインティング / アール・クルー |
![]() Finger Paintings |
アール・クルーは1974年、チック・コリアのリターン・トゥ・フォーエバーに一時参加。その後ジョージ・シアリング・クインテットにも参加。又地元デトロイトを中心に自己のグループで活躍する。そして、デイヴ・グルーシンに見出され、グルーシンのプロダクション、GRPと契約し、76年にブルーノートより初リーダー・アルバム「アール・クルー」を発表する。 クルーのリーダー3作目となる本作品は、アレンジも兼ねるグルーシンとラリー・ローゼンがプロデュース。当時の売れっ子ミュージシャンたちをバックに繰り広げるクルーの感性豊かにして心温かいアコースティック・ギター・プレイを披露する。なお、2と4と6曲目以外はクルーの作曲です。 1曲目<ドクター・マクンバ>は、軽快なリズムに乗って、クルーの暖か味のある音色で、躍動的に奏でる。 youtube.com/watch?v=xi73VOh-EXY 2曲目<遠い昔>は、シンガー・ソングライターのジェイムス・テイラーの作曲によるバラード。クルーのギターは爽やかで心地いいメロディが流れます。最後はブラス・セクション、ストリングスなどと一体となって素晴らしい演奏を繰り広げる。 youtube.com/watch?v=qwwZ8eXxNGM 3曲目の<カボ・フリオ>は、比較的速いテンポのカリプソ調で、ストリングス、ブラス・セクションをバックに、クルーの熱いギター演奏が展開される。 4曲目の<バレッタのテーマ>は、デイブ・グルーシンの作曲。ルイス・ジョンソンのスラップ・ベースと、ブラス・セクションが効果的で、ソウルフルなコーラスも入ったファンキー・ナンバー。 youtube.com/watch?v=mbDKVICP3oY 5曲目<キャサリン>は、TVのエンディングなどで使われてきたアール・クルー・サウンドの名曲。全編にわたって、リー・リトナーのサイド・ギター、グルーシンのエレピ、そしてストリングスなど豪華なバックに、クルーのギターは軽やかに柔らかく奏でます。 6曲目<ダンス・ウィズ・ミー>は、ポップ・ロック・バンドのオーリアンズの代表曲として有名な曲。華麗なストリングスも入り、スティーブ・ガッドのドラム、ジョンソンの渋いベース、リズム隊が堅実なサポートして、クルーがのびのびと弾いています。 youtube.com/watch?v=nFu5QMgfV-E 8曲目<サマー・ソング>は、ストリングス入りのミディアム・テンポで流れ、爽やかで気持ちよさを感じる曲。 youtube.com/watch?v=gRKwvioYrKw 9曲目<ディス・タイム>は、エンディングに相応しいメロディの美しい曲。ジャズ・ボーカリストのアル・ジャロウが逆カバーしております。 youtube.com/watch?v=-hXdahX_UDo フィンガー・ペインティングの商品詳細ページ |
録音 1977年2月 1. Dr. Macumba 4:27 2. Long Ago And Far Away 5:37 3. Cabo Frio 3:32 4. Keep Your Eye On The Sparrow (Baretta's Theme) 4:37 5. Catherine 4:11 6. Dance With Me 3:26 7. Jolanta 3:03 8. Summer Song 4:07 9. This Time 3:44 -パーソネル- アール・クルー acg デイヴ・グルーシン keyb リー・リトナー g アンソニー・ジャクソン elb ルイス・ジョンソン elb スティーヴ・ガット ds ハービー・メイスン ds ラルフ・マクドナルド perc スティーヴ・フォーマン perc others backing vocals and brass section and strings |