マウンテン・ダンス / デイブ・グルーシン |
![]() Mountain Dance |
1972年、デイブ・グルーシンは音楽プロデューサーのラリー・ローゼンとグルーシン・ローゼン・プロダクションを設立。アール・クルーをはじめ、リー・リトナー、パティ・オースティンなどのアルバムのプロデュースを行い、インストゥルメンタルでの名曲、名盤を生み出し、78年にはGRPレコードを設立する。 翌79年末録音の本作品でのグルーシンは、演奏のほか、アレンジャー、作曲、プロデューサーなどを行い創りあげた。ジャズはもとよりファンク、ラテン、ポップスなど様ざまな音楽に通じているグルーシンの多彩な音楽性が垣間見られる。 グルーシンの音楽を知る上で必聴の一枚。 1曲目の<ラグ・バッグ>は、グルーシンのピアノにパーカッション、ベース、ドラムが絡むイントロ。シンセサイザーも入り、リズミカルでファンキーなテーマが流れ、ジェフ・ミロノフのギター・ソロと続く。あくまで軽やかなピアノ演奏が印象的。 youtube.com/watch?v=wXrq6cFyVGQ 2曲目<フレンズ・アンド・ストレンジャース>は、軽快なリズムのテーマに、グルーシンのエレピが奏でる。小気味良いグルーシンのエレピ、濃密なマーカス・ミラーのベースと続き、テーマへ戻る。この曲は最初聴いたときは非常に良かったですが、時が経つとだんだん飽きてきた曲なんです。今でも持っているのですが、良かったから昔自分で、フュージョン・ベストのテープに録音していた曲です。 youtube.com/watch?v=_2or5Rqfyle 3曲目の<シティ・ライツ>、これもテープに録音していた曲で、こちらは今聴いてもいい曲です。この曲はリズム隊をバックに、シンセが奏でるテーマが魅力的です。グルーシンのピアノも伸びやかで心地いい演奏です。 5曲目タイトル曲<マウンテン・ダンス>は、84年映画 "恋におちて"(Falling in Love)のテーマ曲に使われていたグルーシンの名曲。ベース、パーカッションなどを従え、グルーシンのメリハリの利いたタッチで奏でられるピアノ、この後シンセとの掛け合いプレイもなかなかいい演奏です。 youtube.com/watch?v=xn9UcM_pLPw 7曲目の<キャプテン・カリブ>は、リー・リトナーやアール・クルーのバージョンでも有名なグルーシンの代表曲。ファンキーなシンセとロック調のギターの掛け合いで、熱い演奏が繰り広げられる。 youtube.com/watch?v=3Ke55lQGE2E 8曲目<イーザー・ウェイ>は、ドラムスのハービー・メイスンの作曲。ゆったりとしたエンディングに相応しい曲。グルーシンのピアノもラストを飾る雰囲気を醸し出している。 youtube.com/watch?v=pMR5-E9E06Y マウンテン・ダンスの商品詳細ページ |
録音 1979年12月10日,17日 1. Rag Bag 4:31 2. Friends And Strangers 5:56 3. City Lights 4:46 4. Rondo-"If You Hold Out Your Hand" 4:36 5. Mountain Dance 6:15 6. Thanksong 3:11 7. Captain Caribe 5:08 8. Either Way 5:01 -パーソネル- デイブ・グルーシン p, elp, syn イアン・アンダーウッド syn エドワード・ウォルシュ syn ジェフ・ミロノフ g マーカス・ミラー elb ハービー・メイスン ds ルーベン・バッシーニ perc |