マッコイ・タイナー商品紹介 |
![]() Inception マッコイ・タイナーの初リーダー作。来たるべき新主流の予感。 商品詳細を見る |
![]() Reaching Fourth 良きサポーターを得て、マッコイ独自の感性を注いだ快作。 商品詳細を見る |
![]() Nights of Ballads&Blues よく知られたスタンダード中心の選曲が魅力の名作。 商品詳細を見る |
||
![]() Today And Tomorrow リーダー4作目は、トリオとホーン入りの2セッションを収録。 商品詳細を見る |
![]() Live At Newport 異色のメンバーとニューポート・ジャズ・フェスティバルに出演。 商品詳細を見る |
![]() Plays Ellington [至上の愛」の前日に、録音したエリントン集。 商品詳細を見る |
||
![]() The Real McCoy マッコイ・タイナーの代表曲を揃えたブルーノート第1弾。 商品詳細を見る |
![]() Tender Moments 重厚かつ色彩豊かな9人の豪華な編成による野心作。 商品詳細を見る |
![]() Time For Tyner ソロ、トリオ、カルテットで人気のスタンダードなどを演奏。 商品詳細を見る |
||
![]() Expansions マッコイならではのサウンドへの第一歩ともいえる作品。 商品詳細を見る |
![]() Extensions アフリカ色を鮮明に打ち出した過渡期の作品。 商品詳細を見る |
![]() Asante ブルーノート最終作は、アフリカの姿を想像できる。 商品詳細を見る |
||
![]() Sahara マッコイ音楽の頂点を築くマイルストーンでの第1作。 商品詳細を見る |
![]() Song For My Lady 「サハラ」のメンバーに、2曲fhr、vn、percが加わり拡大編成。 商品詳細を見る |
![]() Echoes of a Friend マッコイ・タイナーが初めてのピアノ・ソロを東京で録音。 商品詳細を見る |
||
![]() Song of the New World マッコイのアレンジによる16人大編成のサウンド。 商品詳細を見る |
![]() Enlightenment 〈Walk Spirit,Talk Spirit〉の曲など熱いステージの全貌を収録。 商品詳細を見る |
![]() Sama Layuca タイトル曲は何度も再演されているマッコイ・サウンド。 商品詳細を見る |
||
![]() Atlantis マッコイ・タイナー独特の壮大なアレンジを加えたライヴ。 商品詳細を見る |
![]() Trident 最高のサポートを得ての脂の乗り切った70年代半ばのピアノ・トリオ。 商品詳細を見る |
![]() Fly with the Wind ストリングスが入り、ビリー・コブハムが大活躍の人気盤。 商品詳細を見る |
||
![]() Focal Point ソプラノ・サックス、フルート、コンガなどを前面に出した作品。 商品詳細を見る |
![]() Supertrios 2組の最強のリズム・セクションを揃えた豪華なトリオ演奏を収録。 商品詳細を見る |
![]() Inner Voices ホーン12人、コーラス7人、そしてアール・クルーが参加。 商品詳細を見る |
||
![]() The Greeting 代表曲〈Fy with the Wind〉をコンポで再演したライヴ録音。 商品詳細を見る |
![]() Passion Dance "ライヴ・アンダー・ザ・スカイ"でのソロとトリオの実況録音盤。 商品詳細を見る |
![]() Together 各楽器の大物アーティストが勢揃いのオールスター・セッション。 商品詳細を見る |
||
![]() Horizon ジョン・ブレイクのバイオリンを大々的にフィーチャーした作品。 商品詳細を見る |
![]() Quartets 4x4 4つの異なるゲストと、マッコイ・タイナー・トリオとの演奏。 商品詳細を見る |
![]() 13th House マイルストーン最終作は、14人からなる大編成サウンド。 商品詳細を見る |
||
![]() La Leyenda De La Hora コロムビア第1作は、ラテン・カラーも入り、比較的軽めの音楽。 商品詳細を見る |
![]() Looking Out 異色アルバム。女性ヴォーカリスト3曲、カルロス・サンタナの参加。 商品詳細を見る |
![]() Dimensions エレクトラ/ミュージシャンに残した作品は、フュージョンの仕上がり。 商品詳細を見る |
||
![]() Just Feelin' 80年代以降のマッコイ・タイナー・トリオはここからスタート。 商品詳細を見る |
![]() It's About Time バラードの名曲〈You Taught My Heart to Sing〉が入っています。 商品詳細を見る |
![]() Double Trios レギュラーと臨時編成によるダブル・トリオの日本製作盤。 商品詳細を見る |
||
![]() Bon Voyage ピアノ・トリオの代表作。エイヴリー・シャープにも注目。 商品詳細を見る |
![]() Revelations 「エコーズ・オブ・ア・フレンズ」以来のソロ、新生ブルーノートに録音。 商品詳細を見る |
![]() Uptown/Downtown 70年代の大編成を思い起こさせるビッグ・バンドの演奏。 商品詳細を見る |
||
![]() Live At The Musicians Exchange Cafe 80年代初めてのライヴ盤。マッコイ・ピアノが実力発揮。 商品詳細を見る |
![]() Things Ain't What They Used To Be ソロ作品だが、ギター又はテナー・サックスとのデュオが入る。 商品詳細を見る |
|||
![]() Live At Sweet Basil オリジナルはキング・レコードからバラバラの2枚のCD。 商品詳細を見る |
![]() One On One バイオリンへのこだわりが昇華したグラッペリとの共演。 商品詳細を見る |
![]() Paris Bossa LP「McCoy」のタイトルで、国内盤77年に発売されていた。 商品詳細を見る |
||
![]() Blue Bossa 〈Blue Bossa〉は多くのミュージシャンが幾度となくカヴァー。 商品検索ページ |
![]() Soliloquy 新生ブルーノートにおけるソロ3部作の第3弾。 商品詳細を見る |
![]() Remembering John ドイツの名門エンヤに、ジョン・コルトレーンに捧げた作品を録音。 商品詳細を見る |
||
![]() New York Reunion 「リアル・マッコイ」のときのカルテットがNYで再会・再演。 商品詳細を見る |
![]() 44th Street Suite 新発足させたレーベル、レッド・バロンでの一枚。 商品詳細を見る |
![]() Solar 89年に引き続き制作されたスイート・ベージルでのライヴ。 商品詳細を見る |
||
![]() Key of Soul 92年に発売された「Solar」と同日の実況録音盤。 商品詳細を見る |
![]() Warsaw Concert 1991 ワルシャワ・ジャズ・フェスティバルでのピアノ・ソロ・ライヴ盤。 商品詳細を見る |
![]() the Turning point マッコイ・オリジナルを15人大編成ビッグ・バンドに試みる。 商品詳細を見る |
||
![]() Journey 名曲〈You Taught My Heart To Sing〉が歌になりました。 商品詳細を見る |
![]() Manhattan Moods 長年にわたるミュージシャンシップが生んだの2人の語らい。 商品詳細を見る |
![]() Prelude And Sonata 常に変化を求めているマッコイ、新世代を迎え、フレッシュな作品。 商品詳細を見る |
||
![]() Infinity マッコイがマイケル・ブレッカーと共に創り上げたの会心作。 商品詳細を見る |
![]() The Music of Burt Bacharach バート・バカラックの曲をシンフォニー・オーケストラと一緒に演奏。 商品詳細を見る |
![]() Autumn Mood 「Blue Bossa」と同日録音で、97年に発売された作品。 商品詳細を見る |
||
![]() McCoy Tyner Plays John Cotrane ジョン・コルトレーンを偲んで、彼の曲を中心に演奏収録。 商品詳細を見る |
![]() McCoy Tyner and the Latin All-Stars 多彩な活動を続けるマッコイ、本作は躍動的なラテン・ミュージック。 商品詳細を見る |
![]() McCoy Tyner with Stanley Clarke and Al Foster スタンリー・クラークとは「Looking Out」以来、17年ぶりの共演。 商品詳細を見る |
||
![]() Land of Giants バラエティーに富んだマッコイ晩年の傑作。 商品詳細を見る |
![]() Jazz Roots ピアノ・ソロの6作目は、超有名スタンダードを取り入れ、注目。 商品詳細を見る |
![]() Illuminations マッコイには珍しいクインテット、他にデュオ、トリオ、カルテット。 商品詳細を見る |
||
![]() Counterpoints 同時録音の「Passion Dance」同様、迫力ある演奏を展開。 商品詳細を見る |
![]() Quartet マッコイ・タイナーが独立レーベル立ち上げ後初の作品。 商品詳細を見る |
![]() Guitars 新旧気鋭ギタリストが参加し、世代を超えた共演が興味深い。 商品詳細を見る |
||
![]() Solo : Live from San Francisco 久々のサンフランシスコでのライヴ・ソロ作品。 商品詳細を見る |