|
Let's start jazzing from the ![]() |
|||||||
若者から老人まで楽しめる音楽 モダンジャズ 20世紀のはじめ、ニューオリンズで誕生したジャズは、その後いろいろなスタイルを創造し、多くの名盤を生み 出して、20世紀の重要な文化のひとつとなった。ジャズの歴史を振り返ると、その発展が短期間の内に目ざまし いものであったことに驚かされる。ジャズを含めて文化というものは、常に時代の動きと密着して変貌を遂げてい く。しかし他の音楽や絵画などの芸術に比べても、ジャズの発展とその変貌の仕方には驚異的な速さがある。 例えばオーネット・コールマンが登場したとき、あるいはマイルスが「ビッチェズ・ブリュー」を発表したときのこと を考えればいい。当初は賛否両論を生んだこれらのスタイルも、驚くほど短い時間の内に一般的なものとなり、 市民権を得てしまう。そこにジャズのもつ素晴らしい吸収力や柔軟性が示されている。こういう特質があったから こそ、ジャズは20世紀のアメリカにおいて最大の文化と呼ばれるものになったのである。 ここでモダン・ジャズについて述べよう。モダンジ・ジャズと世間一般に言われているのは、40年代初めのビ・ バップから60年代までに登場したジャズの演奏スタイルの総称である.それ以後は、フュージョンをはじめ、い ろんなコンテンポラリー・ジャズなど。なおフリー・ジャズは、モダン・ジャズとは別枠でとらえることが多いです。 詳しい事は、[モダンジャズについて]をご覧下さい。 Copyright 2006 hallmark records. All rights reserved. |